- 2018年10月12日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:ミャンマー
- トピック:
報道の自由に対して圧力が激化する中、イレブン・メディアの記者3人が10月10日、逮捕された。
繰り返される報道の自由への挑戦である。国に批判的な報道に対する当局の反応は、日に日に過敏になっている。3人は即時、無条件に釈放されるべきである。
ナーイーミンさん、チョーゾーリンさん、ピョーウェーウィンさんは、ヤンゴン地域政府の財政を批判する記事を書いたことが、民衆に恐怖や不安を与える内容の出版などを禁じた刑法505条に違反しているとして逮捕された。この罪で有罪になると最高2年の刑が言い渡される。
刑法505条は表現があいまいなため当局の拡大解釈を許し、人権活動や表現の自由の抑圧によく適用される。今回の逮捕は、行政に疑問を投げかける記者に対する当局の警告となった。
記者は、政府の責任を問い、市民に知らせるという重大な役割を担っている。当局は、報道活動をする記者を投獄するのではなく、社会の恐怖心あおる抑圧的な法律を廃止すべきである。
背景
ミャンマーではここ数年、報道の自由や表現の自由をめぐる状況が再び悪化している。
2016年、イレブン・メディアが、ヤンゴン地域首相が関わる問題を報じて、関係者2人が、電気通信法の名誉毀損罪の容疑で取り調べられた。
今年9月には、ロイターの記者2人が国軍のロヒンギャ虐殺を記事にして、国家機密法違反で7年の刑を言い渡されている。
アムネスティ国際ニュース
2018年10月10日
関連ニュースリリース
- 2025年4月 1日 [国際事務局発表ニュース]
ミャンマー:国軍が地震被災地で空爆を継続 - 2025年2月20日 [国際事務局発表ニュース]
ミャンマー:唐突で無謀な米国の支援停止 重大な人権の脅威 - 2024年8月29日 [国際事務局発表ニュース]
ミャンマー:国軍 激化するロヒンギャへの攻撃 2017年と類似 - 2024年4月24日 [国際事務局発表ニュース]
ミャンマー:国連人権理事会決議 ミャンマー軍の空爆を助長するジェット燃料輸出を規制 - 2024年1月10日 [国際事務局発表ニュース]
ミャンマー:国軍による戦争犯罪の捜査を