- 2017年1月30日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:イラク
- トピック:死刑廃止
1月22日、イラクは31名に死刑を執行したと発表した。治安という名を借りた露骨な人権無視であり、死刑の誤った適用にほかならない。31名は2014年、ディスクリートの軍駐屯地で起きた軍事教練生1700人の殺害事件に関わったとされる。自称「イスラム国(IS)」が犯行声明を出した。
処刑された者らは、取り調べのあいだ拷問により自白を強要されたとされ、裁判では、重大な誤りを残したまま短時間で死刑が宣告された。イラクが不公正な裁判で大量の死刑囚を作り出し、処刑を行ったのはこの半年で2度目である。最も残虐で非人間的、人の尊厳を傷つける死刑は、暴力と破壊の連鎖を生むだけだ。
アムネスティは首尾一貫、2014年の大量殺害をはじめとしたISの残虐行為を、最も強い表現で非難してきた。ISによる犯罪の犠牲者が、正義と真実を求める権利を有するとしても、不当な拷問や裁判、大量処刑が正義であるわけがない。イラク当局は直ちに、死刑廃止を視野に入れて死刑執行を停止すべきである。
アムネスティ国際ニュース
2017年1月23日
関連ニュースリリース
- 2024年10月23日 [国際事務局発表ニュース]
イラク:児童婚を合法化し女性の差別を定着させる法改正を否決せよ - 2024年5月15日 [国際事務局発表ニュース]
イラク:同性愛禁止法の即時廃止を - 2020年8月12日 [国際事務局発表ニュース]
イラク:イスラム国に捕らわれたヤジディ教徒の子どもたち 解放後も続く苦難 - 2020年1月30日 [国際事務局発表ニュース]
イラク:デモ鎮圧激化 急増する死者 - 2019年11月 7日 [国際事務局発表ニュース]
イラク:抗議デモ排除に凄まじい暴力