- 2016年9月16日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:フィジー
- トピック:
フィジー当局は9月10日、憲法記念日の9月6日に憲法を議論する会合に参加した5人を拘束したが、彼らを即時かつ無条件に釈放すべきだ。これは、表現の自由の権利に対する不当な弾圧である。
拘束の根拠は、公的な場での会合を規制する改正治安令のようである。会合が国家の治安への脅威となるという根拠など、どこにもなかった。市民は、自国の憲法を自由に議論し、国家権力の目を気にすることなく、憲法批判ができなければならない。
拘束されたのは次の5人。労働組合主義者アタール・ シンさん、 社会民主自由党(SODELPA)党首シティベニ・ラブカさんとその党員トゥペニ・ババさん、国民連合党(NFP) 党首ビマン・プラサドさん、市民団体ダイアローグ・フィジーのジョネ・ダクブラさん。
警察は、国民連合党の事務所を強制捜査し、書類やパソコンを押収した。「会合の開催に許可を取っていなかったから」というのが当局の説明だ。改正治安令では、公的な場での議論には当局の許可が必要だとしている。しかし、私的な会合には適用されない。9月6日には製糖業界団体が会合を開く予定だったが、許可を取っていないという理由で取りやめになっていた。
現憲法は、2013年に発効した。アムネスティはこれまで、憲法は人権擁護が不十分だと批判してきた。2006年の政変から民主的な選挙が実施される2014年までの国の行為は、一切責任を問われないとしており、これも大いに問題である。
アムネスティ国際ニュース
2016年9月10日
関連ニュースリリース
- 2016年6月 9日 [国際事務局発表ニュース]
フィジー:表現の自由をおびやかす議員停職