- 2016年5月27日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:エジプト
- トピック:
エジプト政府が、NGO団体の摘発を強化する中、5月19日、エジプトの人権活動で中心的存在のミーナ・ターベットさんが逮捕された。
ターベットさんは、権利と自由のためのエジプト委員会(ECRF)で少数民族・宗教局の責任者を務める活動家で、19日朝、自宅に踏み込んできた国家治安職員に拘束され、連行された。拘禁場所は、明かされなかった。
ターベットさんは、何十年間も政府の弾圧にさらされてきた、コプト教徒などの少数派の人びとの権利を守るために、粘り強く活動してきた。逮捕は、表現と結社の自由を脅かす言語道断の行為であり、異論を封じようとする政府の強い意思を示している。
政府は、これまでも多くのNGO関係者を脅し、拘束してきた。そこには、NGOを徹底的に弾圧し、無力化し、完全な休止状態に追いこもうとする、情け容赦のない意志が垣間見える。
本来、活動家は、嫌がらせや投獄されたりするというようなリスクを負わずに、活動できることが保障されなければならない。
エジプトは、国際舞台ではテロとの闘いを口実に弾圧を正当化してきた。しかし、この口実を隠れ蓑にして、平和的な人権活動家や批判者を犯罪者扱いしている。国際社会は断固とした態度で、エジプト政府に対して、活動家への迫害を直ちにやめるよう求めることが極めて重要だ。
検察庁によると、ターベットさんは4月25日にあったデモに参加して、反テロ法とデモ規制法のもと、複数の容疑に問われているとのことだ。そのデモは、政府が紅海の2島をサウジアラビアに割譲する決定をしたことに抗議して、平和的に行われたものだ。
デモ当日には、ECRF代表のアーメッド・アブドゥラさんも自宅で逮捕された。デモを煽り、国の転覆を企てたなど、同じく反テロ法とデモ規制法違反で起訴されている。
アムネスティ国際ニュース
2016年5月19日
関連ニュースリリース
- 2023年8月24日 [国際事務局発表ニュース]
エジプト:デモ参加者虐殺から10年 人権は悪化の一途 - 2022年10月 5日 [国際事務局発表ニュース]
エジプト:人権戦略導入から1年 深まる人権危機 - 2021年2月 2日 [国際事務局発表ニュース]
エジプト:過密で感染対策もずさんな刑務所 - 2020年8月26日 [国際事務局発表ニュース]
エジプト:性暴力被害を訴えて投獄されるSNSインフルエンサー - 2020年3月17日 [国際事務局発表ニュース]
エジプト:元議員 BBCにコメントして実刑