- 2015年9月25日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:カメルーン
- トピック:地域紛争
カメルーン北部で400人近くの市民がボコ・ハラムによって殺害されている一方で、治安部隊の横暴な対応と非人道的な刑務所で、数十名が死亡している。
アムネスティは今年、カメルーンで3度にわたる現地調査を行った。そして9月16日、調査に基づく報告書を公表し、今や自らを「イスラム国の西アフリカ州」と名乗るボコ・ハラムが、昨年1月以来少なくとも市民380人を殺害していることを明らかにした。
一方、同国の治安部隊は、村々を襲い、家を破壊し、市民を殺害し、1,000人以上の容疑者を拘束している。これらの無謀な行為に対して、いまだ捜査は行われていない。
ボコ・ハラムが行っている無差別殺人、市民財産の破壊、誘拐、子どもを使った自爆行為は、戦争犯罪であり、市民に多大な恐怖と苦しみを与えている。
同時に、カメルーン治安部隊側の人権侵害も深刻である。市民が強く求める保護を提供してはいるが、その一方で、違法で過剰な武力を行使して、市民を殺害している。人びとは恣意的に逮捕され、その多くが非人道的な状況で拘束され、数十人が死亡した。治安部隊側の人権侵害も著しい。
ボコ・ハラムによる戦争犯罪
昨年半ばから、ボコ・ハラムの戦闘員は、カメルーン北端地域の町や村を襲撃し、市民の殺害や誘拐を行い、何百という家を焼き払い、家畜などの財産を略奪している。
昨年10月15日の襲撃では、国境の町アムチドで少なくとも30人を銃や刃物で殺害した。「ボコ・ハラムの戦闘員が、隣人2人の喉を掻き切っていた。あまりにひどい」とある目撃者はアムネスティに語った。
今年7月以降、わずか13才の少女たちを使った一連の自爆行為が70人以上の命を奪ってきた。7月22日と23日にマルアで起こった3件の自爆事件では、市民33人が殺害され、100人以上が負傷した。
ボコ・ハラムは、今や自らを「イスラム国の西アフリカ州」と名乗っている。
治安部隊による行き過ぎた対応
昨年、治安部隊は1,000人以上をボコ・ハラムの支援をした疑いで捕まえて拘禁した。多くの場合、大規模な包囲網を敷き、数十人、時には数百人の男性や少年を一斉に検挙する作戦を取った。大多数がマルア刑務所の劣悪な環境の中で拘禁されている。すし詰めで、不衛生で、健康管理も不十分なため、この3月から5月の間だけで少なくとも囚人40人が死亡した。
治安作戦の実行においては、軍は過度で致死的な武力を行使してきた。昨年12月27日にマグツム、ドウブル両村での「包囲・検挙」作戦では、少なくとも8人を殺害し、70以上の建物を焼き払った。
この作戦では、殺害や破壊に加えて、少なくとも200人の男性や少年が拘束された。彼らはマルアの治安本部へ連行され、倉庫に閉じ込められた。一晩で多くが死亡した。事件の約3カ月後、当局は仮設房での25人の死亡を発表したが、死亡者の氏名、死因、安置場所は明らかにしなかった。その後同じ2つの村で拘束された男性や少年のうち、45人は刑務所へ連れて行かれたが、少なくとも130人の行方は、いまだに分かっていない。
ボコ・ハラム襲撃の規模、邪悪さは想像を絶しており、治安を維持し、犯罪者を裁くにはさらなる取り組みが必要だ。しかし、市民を守るはずの治安部隊が、自ら残虐行為を行っているのは、言語道断だ。両者による犯罪に対し、直ちに公正な捜査を行うべきである。
アムネスティ国際ニュース
2015年9月16日
関連ニュースリリース
- 2023年7月18日 [国際事務局発表ニュース]
カメルーン:多数の勢力の戦闘に巻き込まれる住民 - 2022年2月 2日 [国際事務局発表ニュース]
カメルーン:英語圏での平和的な抗議活動などで100人以上が収監 - 2019年10月16日 [国際事務局発表ニュース]
カメルーン:野党党首ら釈放を機に弾圧に終止符を - 2018年10月11日 [国際事務局発表ニュース]
カメルーン:次期政権 暴力の連鎖を断て - 2017年10月25日 [国際事務局発表ニュース]
カメルーン:デモ参加者 すし詰めの留置