- 2015年1月 8日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:フランス
- トピック:
銃を持った複数の男に襲撃され、少なくとも12人が死亡し、数人が重軽傷を負った。 © Antoine Antoniol/Getty Images
1月7日、パリにある週刊新聞シャルリー・エブドの事務所が銃を持った複数の男に襲撃され、少なくとも12人が死亡し、数人が重軽傷を負った。覆面をした男たちは警察との銃撃戦の末、現場から逃走した。
多数の死者を出したこの襲撃は、表現の自由と、自由で活発な報道への恐るべき挑戦である。
表現の自由を封じるために記者を殺害し、恐怖を植え付けるこの行為は、最大限の非難に値する。当局は、必ず加害者全員の身柄を拘束し、公正な裁きを受けさせるようにすべきである。また、脅迫を受ける記者がいれば身辺を警護し、暴力を恐れずに職務を果せるようにすべきである。
シャルリー・エブドは、これまでもイスラム教を中傷するような漫画を掲載して物議を呼んできた。アムネスティは、無礼な、あるいは不快感を与えるものであっても、表現の自由は適用されるものと考える。
襲撃を受けて、フランス政府は治安対策会議を開く予定で、テロ警戒レベルを最高度に上げた。
アムネスティは、今後も事件の動向や政府の対応を注視していく。
アムネスティ国際ニュース 2014年1月7日
関連ニュースリリース
- 2024年7月26日 [国際事務局発表ニュース]
フランス:パリ五輪 ヒジャブ禁止は差別的で二重基準 - 2023年10月 9日 [国際事務局発表ニュース]
フランス:人権侵害を暴いた記者が拘束 - 2023年3月29日 [国際事務局発表ニュース]
フランス:オリンピックでの大規模監視技術の導入 人権侵害のおそれ - 2021年9月 8日 [国際事務局発表ニュース]
フランス:難民支援ボランティアを暴行した警官に有罪判決 - 2020年11月27日 [国際事務局発表ニュース]
フランス:「表現の自由の擁護者」は偽善