難民申請者への対応また入管収容中の外国人に対する酷い処遇は、外国人のヒューマンライツ を尊重しない 日本政府の姿勢を象徴しています。
戸塚先生は近著『外国人のヒューマンライツ』のなかで、「日本政府が外国人に対して極めて『非寛容』であることではないか 。その底には、政府を支える日本社会が人間に対しての『やさしさ』を欠いているという根本問題が横たわっている。」と書いておられます。 講演では、「憲法以下の国内法は外国人に対してどのように向き合ってきたのか?」「ヒューマンライツと人権は同じなのか?」などの視点からお話しをいただきます。
日時
2024年6月15日(土)14:00~16:00(開場13:30)
※戸塚先生の近著『外国人のヒューマンライツ』 (日本評論社)出版記念懇親会(立食パーティ):16:30~18:30
会場
日宝道修町ビル308
(大阪市中央区道修町3-3-10 ※大阪事務所と同じビル)
定員
会場参加:50名 ※先着順
参加費
講演会:300円 ※オンライン参加も可能です。
懇親会:1,500円
※懇親会は定員数の上限に達しましたので、申込を閉め切らせていただきます。
多くの方よりお申込みをいただき、大変ありがとうございました。
お申し込み
会場参加、オンライン参加ともに、以下の方法にて、事前にお申し込みください。
▽ フォームからのお申し込み
https://x.gd/9IKqS
▽ メール、お電話での申し込み
Email:osaka@amnesty.or.jp/TEL:06-6227-8991 ※電話受付時間:平日13:00~17:00
主催・お問い合わせ
■ 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 関西連絡会
TEL:06-6227-8991/FAX:06-6227-8992/Email:osaka@amnesty.or.jp
■ NPO法人RAFIQ(難民との共生ネットワーク)
TEL・FAX:06-6335-4440/E-Mail:rafiqtomodati@yahoo.co.jp