長い歴史の中で、多くの戦争がありました。毒ガスの使用、無差別爆撃、敵国の民間人への暴行・殺りくなどが行われてきましたが、国際組織での話し合い、条約などで、そのようなことは人道上やめましょう、と決めたのが国際人道法です。しかし現在ガザ地区では、これが守られていない状況になっています。
10月7日、武装組織ハマスの戦闘員がイスラエルを攻撃し、それに対する報復としてイスラエルが大規模な軍事作戦を展開。双方の兵士による戦闘員ではない子ども・女性への攻撃・民間施設への攻撃やイスラエルによる電気、水道、食料などの供給の停止、ハマスによる民間人の拉致など、数多くの戦争犯罪の疑いがあります。特に子どもたちは命を奪われ、学校は焼かれ、飢餓に苦しんでいます。
このセミナーでは、戦時の決まりごとである国際人道法の基礎を映像を交えながらわかりやすく解説します。また、国際人権NGOアムネスティ・インターナショナルがこの問題にどのように向き合ってきたのか、今後の取り組みなどについてもお話しします。
後半は、3~5人の小グループに分かれて、戦争と人権について話し合いをします。飲み物、お菓子(フェアトレード商品など)もありますので、ぜひ、気軽に参加してください。
日時
2024年1月31日(水)18:00~19:30
※申込締切は1月29日(月)
場所
アムネスティ・インターナショナル日本 東京事務所
(〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル7F)
対象
30歳以下 ※主に高校生・大学生対象の内容です。
定員
20名
プログラム
- 戦時のきまりごと「国際人道法」の基礎
- パレスチナ・イスラエルの歴史と現状
- 即時停戦を求めて、今あなたにできること
- 小グループに分かれてのディスカッション
参加費
100円 (人権パスポート代)
※すでに人権パスポートを持っている方で、持参していただければ参加費無料。
お申し込み
参加をご希望の方は、下記を明記の上、メールにてadoption21@amnesty.or.jpまでお申し込みください。
- 氏名・フリガナ(必須)
- メールアドレス(必須)
- 年齢 ※在学中の場合は、学年(必須)
- セミナーで知りたいこと(任意)
主催・お問い合わせ
アムネスティ・インターナショナル日本 良心の囚人ネットワークチーム
メールアドレス:adoption21@amnesty.or.jp